本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

テックキャンプ

【卒業生の本音】テックキャンプ「忖度なし」体験談|短期集中・通学プランの元受講生が語る

2024-01-13

テックキャンプ,体験談

 

こんなお悩みを解決しますッ

 

本業はWeb系エンジニアとしてアプリ開発をおこない、副業はブロガーとして副収入を得ています。

サノ

 

この記事で紹介する『元受講生が本音で語るテックキャンプ体験談』を読めば、プログラミングスクール「テックキャンプ」を選ぶと、どんな生活が待っているのか、実際の申込や通学の前から具体的にイメージすることができます。

 

実際、文系出身でIT知識・資格ゼロだったボクでも、カリキュラムを期限内に終わらせ、都内人気IT企業含めエンジニア職内定を複数いただきました

 

記事前半ではテックキャンプ受講前→受講中→受講後(ITエンジニア就活)と時系列順にスクール生活をまとめ、後半ではよくある質問に「忖度抜き」で答えたので、気になるところから読んでみてくださいね。

 

テックキャンプ受講前:プログラミング知識ゼロ・文系出身

この章でわかること

  • 受講前の様子①:通学前のプロフィール
  • 受講前の様子②:カウンセリング・申込

 

受講前①:通学前のプロフィール

受講開始時点のプロフィール

  • 年齢:20代前半
  • 性別:男
  • 受講コース:テックキャンプ エンジニア転職・短期集中スタイル
  • 受講時期:2023年夏
  • 学習時間:平日毎日 × 10週間
    = 550 ~ 600時間
  • 当時の仕事:大学生(元 英語の高校教員志望の文系学生)
  • 同期:6人・20〜40代
  • IT知識・技術・資格:ゼロ...

 

ITエンジニア就活前の詳しい状況は↓の記事にまとめたので、気になる方は読んでみてください。

就活,不安,泣きそう
【実話】就活、やばい死んでしまいたい... そんなときには下を見ろ、俺がいる。

続きを見る

 

学生も、就活のタイミングと就職サポート期間が重なるように受講期を選べば、エンジニア ”転職” コースでも「新卒就活」支援を受けられました

 

(なので「公務員 → ITエンジニア」という進路変更でも、キャリアチェンジできたというワケ)

 

自分が就職支援対象かどうかは、カウンセリングで確認できます(ボクも行きました↓)

サノ

 

受講前②:カウンセリング・申込

 

テックキャンプを受講するかどうかを決めるために、カウンセリングへ行きました。

カウンセリングで聞いた質問

  • 自分は就職支援対象か?
  • 万が一、就職に失敗した場合、何かしらのバックアップをしてくれるか?
  • 給付金等の制度で受講料は安くなるか?
  • 自分にはどんなプランが合ってるか?
    Ex:短期集中 or 夜間・休日、通学 or オフライン...
  • いつの受講期で参加可能か?

 

カウンセリング後、数日間検討したのちにテックキャンプへ申込(受講確定)しました。

 

ボクがカウンセリングを受けた時、受講したいスタイル/タイミングの許容人員に空きが「ない」可能性もあると言われました...

 

「希望の受講期で参加できなかった...」といった想定外の事態を防ぐためにも、カウンセラーと一緒に確認しておくと安心です

サノ

 

『テックキャンプ カウンセリング【無料】』を詳しく見てみる

 

テックキャンプ無料カウンセリングWeb予約ページへアクセスすると、カウンセリング予約できます(ボクは「教室:オフライン」を選びました)

テックキャンプ,カウンセリング

オンライン or 教室(オフライン)で、好きなカウンセリングのやり方を選べました

 

テックキャンプ受講中:学習内容はこんな感じでした

この章でわかること

  • 受講のリアル①:カリキュラム全体のスケジュール
  • 受講のリアル②:1日の時間割
  • 受講のリアル③:関門イベント3選

 

受講のリアル①:カリキュラム全体のスケジュール

 

最初に、テックキャンプの学習がどんな流れで進むのかをイメージしやすくするために、カリキュラム全体のスケジュールを紹介します。

    「短期集中スタイル」スケジュール

  • 第1週〜第2週:基礎カリキュラム

    • キックオフ(初日)
    • 中間テスト

  • 第3週〜第4週:応用カリキュラム


  • 第5週〜第6週:発展カリキュラム

    • チーム開発 *通学プランのみ
  • 第7週〜第10週:最終課題カリキュラム

    • 最終課題
    • オリジナルアプリ開発
    • 学習成果発表会
  • (以降:ITエンジニア就活)

 

短期集中スタイルは「企業が欲しがるプログラミングスキルを短期間で一気に身につける」がゴールだったので、キックオフ日から環境構築含めガンガン進みます。

 

なので、最初の頃は「第10週までついていけるかな...」と不安だらけでした。

 

ですが、問題ありませんでした。なぜなら、メンタル面やスケジュール管理をサポートしてくれる「ライフコーチ」が、いつもそばにいてくれたからです。

 

初週は毎日ヘトヘトで、朝晩の電車通学が心底シンドかったです...

 

ですが、中間テストを突破する頃には、その疲れがウソだったかのように慣れていました

 

最終的には、スケジュール前倒しで卒業要件を達成できました

サノ

 

受講のリアル②:1日の時間割

 

次に、テックキャンプ受講中の生活スタイルをイメージしやすくするために、1日の時間割を紹介します(ボクの平日の場合)

    「短期集中スタイル」1日の時間割 

  • 7:00〜10:00:起床・通学


  • 10:00〜10:30:学習開始

    • 瞑想
    • 前日の振り返り
    • 1日の行動指針共有 with 同期
  • 10:30〜13:00:プログラミング学習①

    • メンター質問:不可
    • チームミーティング *週1
  • 13:00〜14:00:昼休憩

    • ランチ in 教室 or 外食
    • 昼寝
  • 14:00〜19:00:プログラミング学習②

    • メンター質問:可
  • 19:00〜19:30:振り返りアウトプット

    • その日の学び with 他期の受講生
  • 19:30〜21:00:プログラミング学習③

    • メンター質問:可
  • 21:00〜23:30:帰宅・就寝

    • その日の復習 in 電車

 

1日の学習計画は一応決まっていましたが、次の点で自由度が高かったので「強制されてる」感は一切ありませんでした。

  • いつでも休憩OK(むしろ昼寝推奨)
  • イヤホンしながら学習OK
  • 遅刻/早退へのお咎め無し(ただし非推奨)

 

もちろん、休みすぎてカリキュラムが進められないと、卒業要件を満たせずITエンジニアになれなかった... という本末転倒な事態になってしまいます(給付金対象外になる恐れも)

 

とはいえ、心身が崩壊してしまう過度なストレスは一切なく、ほど良い緊張感で毎日を過ごせました。

 

受講のリアル③:関門イベント3選

 

ここでは、テックキャンプのカリキュラムで「ここが正念場...!」と感じた関門イベントを3つまとめました。

テックキャンプ 関門イベント

  • 関門イベント①:中間テスト
  • 関門イベント②:最終課題
  • 関門イベント③:オリジナルアプリ開発

 

関門イベント①:中間テスト(難易度:★☆☆)

 

一つ目の関門は、中間テスト(第1週〜第2週)でした。

 

中間テストに合格しないと次の応用カリキュラムに進めなかったため、資格試験勉強に近い緊張感がありました。

 

とはいえ、学習計画通りに勉強していれば困らない難易度でした(規約上、どんな試験問題が出題されたかは言えません)

 

関門イベント②:最終課題(難易度:★★★)

 

二つ目の関門は、最終課題(第7週〜第10週)でした。

 

以下のルールで開発を終えないとスクールの卒業認定をもらえなかったため、難易度はメッチャ高かったです。

  • 期限内に最終課題を提出する
    ☆「フリマアプリ」をつくります
  • 技術メンターさんによる機能チェック全突破
    ☆GitHubでコードレビューされます
  • 技術メンターさんへの質問不可
    ☆基本的に1人で開発します

 

とはいえ、1つ1つ焦らずに機能をつけていけば、期限内に終わらせられます(同期メンバーも全員、期限内に最終課題を完成させていました)

 

関門イベント③:オリジナルアプリ開発(難易度:★★☆)

 

最後の関門は、オリジナルアプリ開発でした。

 

それまではカリキュラム通りにコードを書けばプログラムを動かせたのに、オリアプ開発では「企画→要件定義→設計→開発...」と0から自分の頭で考える必要があります。

 

ですが、逆にいうと自分の好きなツール/ペースでアプリを開発できたため自由度が高く、「大変...」よりも「楽しい!」が勝りました。

 

なので、難易度という意味ではそこまで高くなかったです(「オリアプ完成が卒業要件に含まれまない」という意味でも気楽でした)

 

最終課題(フリマアプリ)とオリジナルアプリの開発、最初はとても大変でした

 

ですが、その2つを持っていたおかげでITエンジニア就活「未経験者」枠では無敵だったと実感しています

サノ

 

テックキャンプ受講後:ホントに未経験からITエンジニアになれた

 

この章でわかること

  • IT就活①:就活準備
  • IT就活②:就活本番
  • IT就活③:内定・修了

 

IT就活①:就活準備

 

テックキャンプ「短期集中」スタイルのITエンジニア就活準備は、プログラミング学習のカリキュラムと並行して進みました。

    「短期集中スタイル」就活準備

  • 第1週〜第2週

    • IT業界知識勉強

  • 第3週〜第4週

    • 自己分析
  • 第5週〜第7週

    • 履歴書 + 職務経歴書 作成
  • 第8週〜第10週

    • キャリアアドバイザー面談
    • 求人サイト登録 + 求人検索練習
    • 面接対策開始
      Ex:「よくある質問」の回答用意
  • (以降)

    • 就活本番

 

ボクの場合、元公務員志望ということもあり「IT業界の ”IT” ってそもそも何の略?」というレベルで知識がなく、就活スタート前は超情弱でした...

 

ですが、IT業界のセミナー資料がわかりやすくつくられていたおかげで、IT業界の中身を半日もかからずに理解できました。

 

このような業界知識の勉強や自己分析をやっていくと、取り組みたい事業内容や身につけたい使用技術、キャリアパス... などがなんとなくわかってきました。

 

最終的に、その結果をもとに、キャリアアドバイザーさんと具体的な企業を絞っていきました。

 

自己分析がいっちばん大事でした

 

その理由は、自己分析がテキトーだと、その後のあらゆる就職活動でモヤモヤが残るからです

 

たとえば、キャリアの軸決め、自己PR作成、求人検索... といった時にモヤモヤを感じて自己分析し直すことになってしまいます

 

ボクはキャリア選択で悔いを残したくなかったので、苦しかったときの話をしようか(森岡 毅) という本で紹介されているメソッドでも自己分析しました

サノ

 

IT就活②:就活本番

 

ITエンジニア就活が本格的に始まると、次の①〜③をひたすら繰り返しました。

就活本番の流れ

  • 本番①:求人検索
  • 本番②:ES応募(履歴書・ポートフォリオ)
  • 本番③:選考(説明会参加・面接)

 

応募方法は次の2通りでおこないました。

  • 応募方法①:「テックキャンプ経由」応募
  • 応募方法②:「個人」応募

 

①の「テックキャンプ経由」応募は、テックキャンプが紹介する企業にESを送る、という方法(いわゆる「エージェント経由」)

 

「テックキャンプ経由」応募のメリットは、テックキャンプ経由で過去に内定をもらった人のデータ(質問内容・面接の雰囲気 など)が得られることです。

 

②の「個人」応募は、文字通り求人サイトを使って自分でESを送る、という方法(ボクは Wantedly という求人サイトを使ってました)

 

「個人」応募のメリットは、自分が行きたいと思った企業はどこでも応募可能なことです。

 

就活中は毎日のプログラミング学習継続が必須でした

 

というのも、GitHubの更新頻度チェックコーディングテスト実施があったからです

サノ

 

IT就活③:内定・修了

 

最後に、テックキャンプを通じたITエンジニア就活の結果をまとめました。

IT就活本番の流れ

  • 就活期間:2ヶ月未満
  • ES応募総数:14(通過率 13 / 14)
  • 内定承諾先:Web系エンジニア

 

テックキャンプ経由/個人応募の両方で内定をいただけました

 

ボクだけでなく、20代・30代・40代含む同期生全員が3ヶ月以内に内定を獲得していました(祝)

サノ

 

テックキャンプよくある質問

よくある質問

 

ここでは、テックキャンプ受講を検討する際の気になる質問に「忖度抜き」で答えました。

 

Q. 料金は高い?

 

結論、”給付金制度を使わない” という条件なら、テックキャンプの受講料は「高い」と感じるはずです(少なくとも、給付金を使えなかったボクはそう感じました)

 

実際、受講料は約75万円でした。

 

なので、「プログラミングは学びたいけど、お金がない...」という人は、次のアクションをとりましょう。

 

受講料もそうなんですが、それより分割払いの手数料に対して「高すぎじゃない?」とぶっちゃけ思いました

 

実際、「分割払い」を選んだところ、実質年利は20%近くありました...

サノ

 

Q. 学生は向いてる?

テックキャンプは学生向けか?

  • カリキュラム・・・◎
    理由:プログラミング知識ゼロでも、企業が欲しがるスキルは確実に身につく
  • 就活・・・◎
    理由:ポートフォリオが強く、同世代の未経験者枠では無双できる
  • 受講料・・・△
    理由:基本的に学生は給付金対象外 + 学割ナシ *2023年時点

 

ボク自身、学生の時期に通って「よかった」と思っています。

 

実際、ボクの他にも学生はいて、いい刺激になりました。

 

ですが、基本的にスクール生は転職活動中の社会人です。

 

なので、学生は少ないと思っておいた方がいいです(同期に学生が1人でもいたらレアです)

 

新卒向けのキャリアサポートもありました

 

ただ、受講タイミングを間違えると、求人募集の関係で新卒就職できない恐れもあります

 

なので、就活支援を受けられるかどうかは、必ず「受講前」にカウンセリングで確認しましょう

サノ

 

Q. 事前学習は必要?

 

結論、事前学習は不要です。

 

理由は、テックキャンプのプログラミング学習教材が丁寧でわかりやすいからです(ボクはいまだに見返します)

 

たとえば、前もって知識を身につけておくために書店で本を買ったり、自分に見合った無料教材をネットで探すのは、お金や時間面のコスパが悪いです。

 

受講が始まる前から、焦って独学する必要はありませんよ〜

 

学習は必要ないですが、持ち運びできるPCスタンドは用意しておいた方がいいです!
サノ

 

Q. 学べる言語は何?

テックキャンプで学べたこと

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • AWS
  • AI(深層学習・自然言語処理など) *
  • Python *
  • Java *
  • Spring boot *

* 受講後の独学カリキュラムのみ
= 技術メンターへの質問不可

 

プログラミング言語/フレームワーク以外にも、ITエンジニアになった後の必携ツール(↓)の基本的な使い方をマスターできました。

  • GitHub
  • Slack
  • Chatgpt

 

特にGitHubを実践形式で学べたことは、めっちゃ良かったです

 

GitHubを使ったチーム開発経験は、就活での強いアピール材料になりましたよ〜

サノ

 

Q. 最終課題が終わらないって本当?

 

結論、最終課題を期限内に終わらせることは十分可能です。

 

たしかに、最終課題のわからない所に関しては、技術メンターさんに全て解説してもらうことはできません。

 

とはいえ、解決のヒントだけなら、技術メンターさんから教えてもらえます。

 

なので、テックキャンプを受講する前から最終課題のことを心配する必要はない、と断言します。

 

実際、ボクは予定を前倒して受講1ヶ月目で最終課題を終わらせました

 

ボクだけでなく、20代・30代・40代含む同期生全員が、期限内に最終課題を完成させていましたよ〜

サノ

 

Q. ポートフォリオを制作できる?

 

結論、テックキャンプ・転職コースなら、ポートフォリオの制作は可能です。

 

ポートフォリオの具体的な中身は、次のようになります。

  • フリマアプリ(最終課題)
  • オリジナルアプリ × 1以上

 

特にオリジナルアプリ開発は超重要で、その有無・クオリティの高さで就活の勝敗が決まると言っても過言ではありません!

 

最終役員面接でCTO(最高技術責任者)から、ポートフォリオの中身を深掘られた時にうまく答えられないと、最後の最後で痛い目見ます...
サノ

 

Q. 卒業後、フリーランスになれる?

 

結論、未経験者が卒業 ”直後” にフリーランスとしてメシを食って行くのは厳しいというのが現実です。

 

実際、今現在はフリーランスとして働いているテックキャンプOBのほとんどが、スクール卒業後はIT企業で数年間の実務経験を積んでいました。

 

とはいえ、一度ITエンジニアとしての実務経験を積んでしまえば、他の職業と比べて圧倒的にフリーランスとして独立しやすいです。

 

なので、フリーランスを夢見ているなら、卒業後は一旦企業に勤めて経験・実績・信頼を積む時期が必要だ、と考えておきましょう。

 

テックキャンプ,やばい
【決着】テックキャンプってやばいの?|悪い評判に元受講生が本音で答えます

続きを見る

 

テックキャンプじゃなかったら、ITエンジニアになれなかった

まとめ,要約

 

テックキャンプ「忖度なし」体験記

  • 必ず受講前に「カウンセリング」を受けよう
  • 未経験 → ITエンジニア にかかった時間:
    プログラミング学習10週間 + 就活2ヶ月弱
  • 20代・30代・40代の同期全員が、未経験/異業種から本当にITエンジニアになった

 

プログラミングを始めたいタイミングの受講可能定員が空いていない場合があります。

 

なので、「ITエンジニアになりたい!」と思い立ったその日に、カウンセリング予約だけ済ませちゃいましょうッ

『テックキャンプ カウンセリング【無料】』を詳しく見てみる

 

 

同じ「テックキャンプ受講生」として、いつかIT業界で一緒に働けたら激アツです...!
サノ

 

itエンジニア,新卒,未経験
【体験記】ITエンジニア新卒就活を未経験者が1ヶ月で成功させた方法|文系大学生でも内定もらえた

続きを見る